ドクターおおばの
医療相談
院長  大場 敏明

妻がウイルス性腸炎と診断

妻がウイルス性腸炎と診断されました。数日間の食事制限と薬を飲むことで治りま したが、どういう病気なのかを含めて治療法、予防策などを教えてください。(東京・ R)
A  ウイルス性腸炎が流行ってきています。これは冬に発生することが多く、風邪のように人 から人へうつるので、「お腹のカゼ」「腸感冒(Stomach Flu)」等とも呼ばれています。
  原因となるウイルスには、「ノロウイルス」、「ロタウイルス」、「サポウイルス」、「ア デノウイルス」などがあります。主な症状は腹痛、下痢、嘔吐、発熱で、いずれも似かよって いますので、症状から原因ウイルスを推定することはできません。ただ、乳幼児の場合で、激 しい嘔吐と白色下痢便の場合は、ロタウイルスが疑われ、便検査の簡易キットで診断がつきま す。
  成人などで一番多いのが、ノロウイルスで、集団発生し近年マスコミでも報道されているの で、すっかり有名になりました。感染経路としては、生の二枚貝 (牡蛎やホタテ貝等)から 感染することが多いのですが、患者さんの糞便や吐物からの感染も多く、さらに感染している 食品扱い者を通じて広がったりして、集団発生にいたるものです。また汚染された簡易水道や 井戸水を消毒不十分で飲用にした場合などでも感染します。
  治療法ですが、残念ながら原因ウイルスへの有効な薬はなく、強い症状を軽減するための処 置(薬、点滴など)が行われます。乳幼児や高齢者では、脱水症状におちいることがありますの で早めに医療機関を受診することが大切です。特に高齢者は、誤嚥(嘔吐物が気管に入る)に より肺炎を起こすことがあり、生命に関わることになりかねません。水分補給や安静に努め、 回復期には消化しやすい食事をとるよう心がけましょう。
  予防法ですが、原因ウイルスは、嘔吐物や患者および回復者の糞便に排泄されて他のヒトに 感染するので、@嘔吐物や糞便にふれた後は手洗いを励行。A調理器具の加熱消毒。B食品の 十分な加熱、等が主な対策となります。